【スポンサードリンク】
ニコンが、CXフォーマットのコンパクトカメラ、DLシリーズを発表しました。
DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」
焦点距離と、ズーム倍率が異なる、3種類のカメラをラインナップ。
気になる発売時期は、2016年6月に予定されています。
DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」
焦点距離と、ズーム倍率が異なる、3種類のカメラをラインナップ。
気になる発売時期は、2016年6月に予定されています。
久々にニコンらしい硬質な高級感を感じるデジカメが登場しました。
DL18-50 f/1.8-2.8
開放F1.8~2.8・18mm~50mm相当(35mm判換算)
価格:10万5300円/EVF付き 12万5280円
開放F1.8~2.8・18mm~50mm相当(35mm判換算)
価格:10万5300円/EVF付き 12万5280円
DL24-85 f/1.8-2.8
開放F1.8~2.8・24mm~85mm相当(35mm判換算)
価格:8万460円/EVF付き 10万440円
開放F1.8~2.8・24mm~85mm相当(35mm判換算)
価格:8万460円/EVF付き 10万440円
DL24-500 f/2.8-5.6
開放F2.8~5.6 広角24mmから超望遠500mm(35mm判換算)までの幅広い画角に対応する高倍率ズーム搭載
価格:11万9880円
開放F2.8~5.6 広角24mmから超望遠500mm(35mm判換算)までの幅広い画角に対応する高倍率ズーム搭載
価格:11万9880円
スポンサードリンク
撮像素子には、3機種ともに、Nikon1から搭載のおなじみ、CXフォーマット、
有効約2081万画素で1.0型(裏面照射型)のCMOSセンサー採用。
13.2×8.8(mm)の、1インチセンサーサイズの撮像素子で、35mm換算は、約2.7倍となる。
今回、製品名の数値は、35mm版換算のレンズ焦点距離の数字になっています。
新世代の画像処理エンジンで4コアCPUを用いた「EXPEED 6A」を搭載。レンズシフト方式の手ブレ補正機構を内蔵します。
有効約2081万画素で1.0型(裏面照射型)のCMOSセンサー採用。
13.2×8.8(mm)の、1インチセンサーサイズの撮像素子で、35mm換算は、約2.7倍となる。
今回、製品名の数値は、35mm版換算のレンズ焦点距離の数字になっています。
新世代の画像処理エンジンで4コアCPUを用いた「EXPEED 6A」を搭載。レンズシフト方式の手ブレ補正機構を内蔵します。
ニコンは、比較的堅実なスペックのカメラを出していますが、今回も
ISO感度は160から12800までに対応で、数値的には、あまりインパクトはないですが、
通常撮影では、夜景でも十分な感度で、暗いシーンでも高い先鋭感と色再現を実現したということです。
ISO感度は160から12800までに対応で、数値的には、あまりインパクトはないですが、
通常撮影では、夜景でも十分な感度で、暗いシーンでも高い先鋭感と色再現を実現したということです。
動画のニーズは、デジタルカメラに求められて久しいですが、4K UHD(3840×2160ピクセル)での動画撮影などにも対応します。
コンパクトで高級感のあるコンパクトカメラで、やはり4K動画が撮影可能なのことは、大きな魅力となります。
コンパクトで高級感のあるコンパクトカメラで、やはり4K動画が撮影可能なのことは、大きな魅力となります。
操作体系は、ニコンのデジタル一眼レフカメラと親和性の高いので、見た目も含めた、サブカメラとして活躍しそうです。
背面モニターには、有機ELを用いた3型(約104万ドット)のタッチパネルを搭載で、[クリエイティブモード]では、
背面モニターでチェックしながら、露出やコントラスト、カラーバランスなどを調整できます。
背面モニターには、有機ELを用いた3型(約104万ドット)のタッチパネルを搭載で、[クリエイティブモード]では、
背面モニターでチェックしながら、露出やコントラスト、カラーバランスなどを調整できます。
Bluetooth(LE=low energy)、Wi-Fi/NFC対応の無線通信機能を内蔵し、
Bluetoothを介したスマートフォンとの常時接続を可能にするアプリ『SnapBridge』に対応。
撮影したJPEG元画像またはサムネイル画像を、自動転送(動画は不可)させる機能や、
“NIKON IMAGE SPACE”(登録無料)への自動アップロード機能も利用可能。
Bluetoothを介したスマートフォンとの常時接続を可能にするアプリ『SnapBridge』に対応。
撮影したJPEG元画像またはサムネイル画像を、自動転送(動画は不可)させる機能や、
“NIKON IMAGE SPACE”(登録無料)への自動アップロード機能も利用可能。
<各カメラ詳細>
DL18-50 f/1.8-2.8
35mm換算 18mm相当から50mm相当のレンズ
開放F値1.8という明るさのため、被写体と背景の距離感を出したクオリティの高い画像を撮影可能なの広角ズームコンパクト。
「VR」手ブレ補正を搭載で、ブレを防止した撮影が可能。
モニターは、3型の有機EL、で、チルト可能で、タッチパネルも搭載。
別売で、EVF「DF-E1」(外付けファインダー)があり、セットにしたEVFキットもあり。
開放F値1.8という明るさのため、被写体と背景の距離感を出したクオリティの高い画像を撮影可能なの広角ズームコンパクト。
「VR」手ブレ補正を搭載で、ブレを防止した撮影が可能。
モニターは、3型の有機EL、で、チルト可能で、タッチパネルも搭載。
別売で、EVF「DF-E1」(外付けファインダー)があり、セットにしたEVFキットもあり。
外形寸法 約106.0(幅)×63.0(高さ)×57.5(奥行き)mm(突起部除く)
重さ 約359g(バッテリー、メモリーカード含む)
重さ 約359g(バッテリー、メモリーカード含む)
DL24-85 f/1.8-2.8
35mm換算 24mm相当から85mm相当のレンズ、
風景からポートレートまで、標準的に使える画角。
スーパーマクロモードでは、約3cmまでの近接撮影が可能。、
「VR」手ブレ補正を搭載。
シャッターを切る直前の半押し状態で画像を記録する「先取り連写」機能あり。
モニターは、3型の有機EL、で、チルト可能で、タッチパネルも搭載。
別売で、EVF「DF-E1」(外付けファインダー)があり、セットにしたEVFキットもあり。
風景からポートレートまで、標準的に使える画角。
スーパーマクロモードでは、約3cmまでの近接撮影が可能。、
「VR」手ブレ補正を搭載。
シャッターを切る直前の半押し状態で画像を記録する「先取り連写」機能あり。
モニターは、3型の有機EL、で、チルト可能で、タッチパネルも搭載。
別売で、EVF「DF-E1」(外付けファインダー)があり、セットにしたEVFキットもあり。
ボディカラーはブラックとシルバーの2色。
外形寸法 104.9(幅)×61.3(高さ)×49.8(奥行き)mm(突起部除く)
重さ 約345g(バッテリー、メモリーカード含む)
外形寸法 104.9(幅)×61.3(高さ)×49.8(奥行き)mm(突起部除く)
重さ 約345g(バッテリー、メモリーカード含む)
DL24-500 f/2.8-5.6
35mm換算 24mm相当から超望遠500mm相当のレンズ、幅広い画角に対応した高倍率ズーム搭載。
SPORT(VR)モード搭載で、動態撮影に威力。
約236万ピクセルの高精細EVFが標準搭載。、
レンズ前約1センチまで近づける広角マクロや、テレマクロも約70センチまで寄れる。
3型の有機ELモニターは、3機種の中では唯一バリアングルタイプで、タッチパネルも搭載。
オールマイティに、様々なシチュエーションでの撮影が楽しめそうです。
SPORT(VR)モード搭載で、動態撮影に威力。
約236万ピクセルの高精細EVFが標準搭載。、
レンズ前約1センチまで近づける広角マクロや、テレマクロも約70センチまで寄れる。
3型の有機ELモニターは、3機種の中では唯一バリアングルタイプで、タッチパネルも搭載。
オールマイティに、様々なシチュエーションでの撮影が楽しめそうです。
外形寸法 約122.5(幅)×89.9(高さ)×138.8(奥行き)mm(突起部除く)、
重さ 約780g(バッテリー、メモリーカード含む)
重さ 約780g(バッテリー、メモリーカード含む)
【スポンサードリンク】